コラム

コラム

姿勢不良での痛み

こんにちは、テラ治療院です。姿勢が悪いのか、良いのかがわからないと思ったことはありませんか?姿勢が悪いので腰痛や肩こりになる人はいると聞きますが、人によっては何ともない人もいます。その理由は、姿勢を支える筋肉の動きにあります。理由➀長い時間...
コラム

テニス肘

こんにちは。テラ治療院です。今回は肘の痛みについてお話します。肘の痛みも種類は沢山ありますので今回はその中も特に多い症状のテニス肘についてお話していきたいと思います。テニス肘はテニスをしている人に起こる肘の痛み!というわけではありません、デ...
コラム

体のゆがみ

こんにちは。テラ治療院です。人によって身体のゆがみを、実感する人と、実感しない人がいると思います。自分の身体(胴体)を左右に回してみてください。すると痛みが出たり、突っ張りがあったり、違和感がある、このような症状は、筋肉に何らかの影響が起こ...
コラム

坐骨神経痛

こんにちは!テラ治療院です。今回は坐骨神経の痛みについてお話いたします!坐骨神経痛はかなり厄介ですよね!そんな厄介な坐骨神経痛について・なぜ坐骨神経痛が起こるのか。・どのようにしたら治るのか。を説明していきます。原因➀違う症状の合併症・椎間...
コラム

股関節の痛み

こんにちは!テラ治療院です。今回は股関節の痛みについてお話します!股関節の痛みって辛いですよね、歩行しづらさもありますし何よりも強い痛みや不快感を感じるケースが多いです。ただ股関節の痛みといっても原因は色々とありますので、今回はその中でも骨...
コラム

身体の重だるさ

こんにちは!!テラ治療院です。寒暖差が激しい時期になりましたね。この季節は新生活が始まって、疲れが溜まってくると思います。寒暖差は人それぞれ感じ方が違うため、疲れ具合も人それぞれであり、なぜ皆は大丈夫なのに自分は疲れやすいのかなと思ったこと...
コラム

頭痛

こんにちは!!テラ治療院の齊藤です。温かくなったり寒くなったりするこの季節に起こりやすい不調の一つが『頭痛』です。気圧の変化に体が敏感に反応すると、内耳の気圧センサーが過剰反応し、その情報が脳に伝わり、自律神経のバランスが乱れます。このバランスの乱れこそが頭痛やその他の不調を引き起こすと考えられています。こういった事が原因で頭痛を抱える方が多くなる時期です、実際にここ数日、頭痛を感じる方々が多くいらっしゃいます。このような頭痛にはとにかく日ごろからの予防、対策が大切です!日常で出来る予防として・自律神経を整える:規則正しい生活、十分な睡眠、適度な運動などを心がけましょう。・痛み日記をつける:天気、気圧、体調の変化を記録し、自分なりのパターンを把握しましょう。・頭痛薬:痛みが始まったり始まりそうと感じたら早めに服用しましょう。・耳を温める:耳の後ろの「完骨」という耳の後ろの出っ張った骨の1㎝下にある凹んだ部分にあるツボです、このツボを温めることで、内耳の血行が良くなり、頭痛が緩和されることがあります。・休息:症状が出ているときは、無理をせずに体を休めましょう。是非こちらを参考までに行ってみてください。ただ、一刻も早く頭痛を何とかしたい!そんな時は是非テラ治療院へとご相談ください。頭痛の原因や対策、施術を行う必要性の有無を含めて対応いたしますので気軽にご相談下さいね。頭痛の状態によって対応も変わってくるので中々判断が難しい事が多いです、ご自身の判断だけじゃなく身体の痛みの専門家に是非お任せください。それでは、皆様くれぐれもこの季節の頭痛に気を付けていきましょう。
コラム

腰痛

こんにちは!!テラ治療院の齊藤です。寒さが落ち着き、春らしい陽気となっていますが体調はいかがでしょうか?寒さから暖かさに変わりだしたこの季節に起こりやすい不調の一つが『腰痛』です。気温や気圧がこれだけ急激に変化をしても体の中の体温はある程度...
コラム

膝の痛み 後編

こんにちは!!テラ治療院の齊藤です。今回は膝の痛みの後編となります。前回は変形性膝関節症、半月板損傷、靭帯損傷、腸脛靭帯炎の紹介をしていきましたが今回ご紹介する膝の痛みとなる疾患は①鵞足炎鵞足(がそく)炎は膝の内側の下側にある鵞足と呼ばれる...
コラム

膝の痛み 前編

寒暖差の激しい日が続いていますが体調はいかがでしょうか?こんにちは!テラ治療院の齊藤です。今回は膝の痛みについてご紹介いたします。膝の痛みといっても色んな種類の疾患による痛みがありますので前編後編とに分けて紹介をしていきます。①変形性膝関節...