こんにちは!!テラ治療院の齊藤です。
寒さが落ち着き、春らしい陽気となっていますが体調はいかがでしょうか?
寒さから暖かさに変わりだしたこの季節に起こりやすい不調の一つが『腰痛』です。
気温や気圧がこれだけ急激に変化をしても体の中の体温はある程度一定に保たれます、この体温を一定保つために腎臓がとても活発に働いて体温調節をしてくれます、しかしこの腎臓が働きすぎた事によって腎臓が疲労で硬くなり、周囲にある大腰筋という筋肉にまでも負担がかかりだし、硬くなり腰を痛めやすい状況を作り出してしまう事があります。
また、寒暖差によって自律神経が乱れだすことでストレス、睡眠の質の低下が起こってしまい、交感神経が優位になってしまった事で筋肉が硬くなり、その硬くなった筋肉がふとした動作で痛めてしまい腰痛となる事があります。
こういった事で腰痛を抱える方が多くなる時期です、実際にここ数日、腰を痛めてしまった方々が多くいらっしゃいます。
このような腰痛にはとにかく日ごろからの予防、対策が大切です!
日常で出来る予防は
・腎臓部分にホッカイロを貼って腎臓の疲労による血行障害の解消
・副交感神経が優位になるようにぬるま湯に10-20分浸かる
・お風呂後に深呼吸を意識して静的ストレッチを行う
・朝の動作は特に慎重に一つ一つの動きをゆっくり行う
・ラジオ体操のような全身運動を日頃から行う
是非参考までに行ってみてください。
それでも腰を痛めてしまうという事も十分起こりえます、そんな時は是非テラ治療院へとご相談ください。
痛めたきっかけや、施術を行う必要性の有無を含めて対応いたしますので気軽にご相談下さいね。
痛め方によって温めたほうがいいのか、冷やしたほうがいいのかも変わり、中々判断が難しい事が多いです、ご自身の判断だけじゃなく身体の痛みの専門家に是非お任せください。
それでは、皆様くれぐれもこの季節の腰痛に気を付けていきましょう。