頭痛

こんにちは!!

テラ治療院の齊藤です。

温かくなったり寒くなったりするこの季節に起こりやすい不調の一つが『頭痛』です。

気圧の変化に体が敏感に反応すると、内耳の気圧センサーが過剰反応し、その情報が脳に伝わり、自律神経のバランスが乱れます。このバランスの乱れこそが頭痛やその他の不調を引き起こすと考えられています。

こういった事が原因で頭痛を抱える方が多くなる時期です、実際にここ数日、頭痛を感じる方々が多くいらっしゃいます。

このような頭痛にはとにかく日ごろからの予防、対策が大切です!

日常で出来る予防として

・自律神経を整える:規則正しい生活、十分な睡眠、適度な運動などを心がけましょう。

・痛み日記をつける:天気、気圧、体調の変化を記録し、自分なりのパターンを把握しましょう。

・頭痛薬:痛みが始まったり始まりそうと感じたら早めに服用しましょう。

・耳を温める:耳の後ろの「完骨」という耳の後ろの出っ張った骨の1㎝下にある凹んだ部分にあるツボです、このツボを温めることで、内耳の血行が良くなり、頭痛が緩和されることがあります。

・休息:症状が出ているときは、無理をせずに体を休めましょう。

是非こちらを参考までに行ってみてください。

ただ、一刻も早く頭痛を何とかしたい!そんな時は是非テラ治療院へとご相談ください。

頭痛の原因や対策、施術を行う必要性の有無を含めて対応いたしますので気軽にご相談下さいね。

頭痛の状態によって対応も変わってくるので中々判断が難しい事が多いです、ご自身の判断だけじゃなく身体の痛みの専門家に是非お任せください。

それでは、皆様くれぐれもこの季節の頭痛に気を付けていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました